ママ パパのみなさん子供と体を動かす遊び してますか?
屋外で遊ばせたいけれど なかなか難しいですよね。
そんなときに便利なのが、室内遊具が充実している ご存知「ラウンドワン」ですよね。
でもやはり気になるのは料金。
「もっと安く利用できないかな・・・」
ってのは誰もが考えることです。
そこで今回スポッチャ好きな私 セツパパが、お得にラウンドワンを利用する方法をご紹介致します。
中には期間限定の方法もありますが、ぜひ家族で時間を調整して遊びに行きませんか?
子供が夢中で遊んでいる姿を見て、ママ パパも一緒に盛り上がりましょう!
お得技1 株主優待券を安く入手する!

まず1つ目のお得ワザは株主優待券を使う方法。
もちろん「株主になるお金なんてないよ」というあなたもご安心を。
オークションやフリマで安くゲットすれば良いのです。
ラウンドワンの株主優待券は主に以下の3種類あります。
①クラブ会員入会券
②500円割引券
③健康ボウリング教室・レッスン優待券
このなかでオススメしたいのが①の「クラブ会員入会券」と②の「500円割引券」
①の クラブ会員入会券 とは本来なら年会費300円(税込)かかるクラブ会員が無料になるというもの。
クラブ会員は以下割引があるので、頻繁に利用する世帯はクラブ会員になるのがお得です。

②の 「500円割引券」 は精算金額より500円値引きしてくれるというもの。
ただし以下の表のように1人あたり1、000円以上利用しないと使えないので注意が必要です。
精算人数 | 精算金額 | 利用可能枚数 | |
1名様 | 999円 | → | 利用不可 |
1,000円 | → | 1枚 | |
2名様 | 999円 | → | 利用不可 |
1,000円 | → | 1枚 | |
2,000円 | → | 2枚 | |
3名様 | 999円 | → | 利用不可 |
1,000円 | → | 1枚 | |
2,000円 | → | 2枚 | |
3,000円 | → | 3枚 |
引用:ラウンドワン
このお得な株主優待券をヤフオクやメルカリで探してみましょう。
検索キーワードは「ラウンドワン 株主優待券」
たくさん、出品されているのが分かります。
出品されているパターンとしては 500円×5枚(2,500円)+ クラブ会員入会券×1枚
というパターンが多く、時期にもよりますがセットで2,000円前後で販売されています。
ラウンドワンの株主優待券には有効期限があるので、期限が近い券は超安値で取引されています。
例えば2023年の5月の場合、7月15日に株主優待の期限が切れるので、6月以降売れ残った株主優待券が安値で取引されることが予想されます。
期限までに使いきる予定があるなら絶対お得になりますよ。

500円×5枚を1,800円で手に入れたので、1枚あたり360円だったよ
あとはお得技3「未就学児といっしょでパパママ割」を適用すると更にお得
お得技2 地域クーポン(全国旅行支援利用時進呈)を使う
全国旅行支援利用時進呈の地域クーポンって知ってますか?
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で需要が落ち込んでいる旅行・宿泊業者のために、旅行商品や宿泊に対し割引きがされるこの施策。
旅行商品や宿泊に対する割引だけでなく、平日なら2,000円、休日でも1,000円の地域クーポンが貰えます。
この地域クーポン、一部店舗を除いてラウンドワンで使えるんです。
旅行ついでにラウンドワンで遊んじゃいましょう。
お得技3 未就学児といっしょでパパママ割


「未就学児といっしょでパパママ割」なら3時間パックで1人800円。
90分パックなら1人750円です。
必ず付き添いの保護者がいる必要があるのですが、おじいちゃん おばあちゃん・親戚でも18歳以上ならOKです。
通常料金と比べるととってもお得になります。
ラウンドワンでおじいちゃん おばあちゃんに少しのあいだ子供と遊んでもらって、ママとパパは二人でバトミントンや3on3なんての良いじゃないですか?!



最後までお読み頂きありがとうございました

