メルカリの大型家具集荷「たのメル便 」送料赤字にならないための注意点

知らないと大損する!メルカリの「梱包・発送 たのメル便」
  • URLをコピーしました!

子育て中は子供の物って買っても使うのはほんの一時期で、すぐ不要になる物も多いですよね。

そこで役立つのがメルカリやヤフオクなどの個人売買サービス。

今回取り上げるメルカリに限らず、個人売買には多少のトラブルはつきものです。

ですがせっかく売れたのに利益が全くでないどころか、かえって損してしまうことは避けたいですよね。
新しく登場したメルカリの「梱包・発送 たのメル便」を利用してみてわかったことがあったので皆さんにも紹介します。

そして 「メルペイスマート払い」並びに「定額払い」にも気をつけましょう。
どちらにも間違いやすいポイントがあったので、これを読んで皆さんは損をしないよう気をつけてください。

目次

メルカリの「梱包・発送 たのメル便」の集荷で気をつけたいこと 

オークション

メルカリの「梱包・発送 たのメル便」とは大型の家具家電を販売者が梱包することなくヤマト運輸に自宅まで来て梱包してもらい、発送もできるというサービスです。

確かに梱包する手間が省け販売者は助かるのですが、その分料金も高いのが難点。 

セツパパ

ベビーベットが不要になったので販売してみました。

梱包も大変ですし、はじめての発送方法なので勉強も兼ねて試してみました。

梱包の手間がないので楽っちゃ楽だが… 

箱, 段ボール, 梱包, パッケージ

たて・よこ・高さの3辺の長さで料金が決まるのですが、今回自分の場合はベビーベットを分解してあるので当然畳んでいる(重ねている)サイズで料金が決まるとばかり思っていました。 

以下は我が家にヤマト運輸さんが荷物を引き取りに来た時のやり取りです。

セツパパ

160㎝でいけますかね?

畳んであるサイズではなく完成後のサイズで料金が決まります

セツパパ

え?相手先で組み立てる訳じゃないですよね?

それは別料金となります

セツパパ

畳んだ(分解して重ねた)状態で引き取って、相手先で組み立てないのに、料金は組み立てたときのサイズで図るんですか!?

…じゃ、ポンプで膨らます空気ベットの場合は膨らんだサイズで料金が決まるんですか?

工具を使わないで組み立てできる物は別です。このベビーベットは工具を使うので組み立て後のサイズで料金が決まります

セツパパ

・・・・・・!

組み立て後のサイズで料金が決まる?!

びっくりです。マジで。
これ以上言ってもしかたのないので諦めましたが、赤字です。5000円?くらい。…はい、間違いなく。

ていうか、どこに書いてあんだよ!

メルカリの「梱包・発送 たのメル便」のページ読み返しても、そんなことどこにも書いてないし。

まあ、今回のことは良い勉強になったと思って諦めます。

という訳で今回は節約レビュー?なのか、ただの愚痴なのか微妙ですが、損をしていては節約には程遠いということで、とにかく皆さんは気をつけて下さいね。

「メルペイスマート払い」に勝手になっていないか気をつけて!

「オーバーリアクションで驚く男性」の写真

次は 「メルペイ」サービスについて。

メルカリを利用の皆さん「メルペイスマート払い」って知ってますか?

これクレジットカードのような仕組みで、商品の購入代金をメルペイで払うと、翌月に一括で払うか、何度かに分けて払う「定額払い」が選択できるのです。

正直「スマート」とは名ばかりではないかと思うのですが、その理由を説明していきます。

いつの間にか勝手に!?「メルペイスマート払い」になってる!

私 セツパパは以前からメルペイのID決済を使っていましたが、残高が無くなれば都度 銀行からチャージして利用していました。

ただいつからかチャージ残高がいつまでもなくならないので不思議に思っていたら、いつの間にか決済方法が「メルペイスマート払い」 に変更になっていたのです。

そう、ようするに 知らずに「借金」していたのです!

どうも、ネットの情報によるとメルカリアプリのアップデート後から「気づいたら なっていた」という方が多いようです。

返済にコンビニや銀行ATMを使うと、振り込み手数料300円を負担させられることに、憤りを覚える方も多いようです。

しかも「定額払い」の手数料が結構高い!

定額払いとはようするに「リボ払い」のこと。定額払いでは年率15%もの手数料が発生します。

なーんか名前を 「定額払い」 と目新しくして 利用者の敷居を低くしているようですが、実際のところはただの「リボ払い」

なんか売り込み方に問題があるような気がします。

清算例(手数料率15%)

定額払い利用残高:¥50,000
お客さまが毎月の清算金額:¥5,000に設定
ご利用翌日からご利用当月末日まで30日の場合
清算額:¥5,000
手数料充当分:¥50,000×15%/365日×30日= ¥616
元本充当分:¥5,000 – ¥616=¥4,384

引用:メルカリガイドより

幸い自分はキャンペーン中で手数料はかかりませんでしたが、気付かずにこのまま使っていたら…。
考えると怖いです。

気をつけないと、また「メルペイスマート払い」になる!

しかもこれ、アプリの画面で「自身で都度チャージするメルペイID」に戻したとしても、また簡単操作で 「メルペイスマート払い」 になってしまいます。

しかもワンクリック○欺のように巧妙な作りなんで、メルペイを使い続ける限り常に気をつけて「スマート払い」をタッチしないようにしないといけません

なお、調べてみたのですが「メルペイスマート払い」を解約することはできないようです。

使わないなら「定額払い」は解約しよう!

気づかずメルペイスマート払いで「定額払い」になっている方は「定額払い」だけでも解約しておかないと、いつまた地雷を踏むかもしれません。

しかもこの解約方法、アプリの操作画面には導線がないのです!

定額払いを解約したい場合は?

「マイページ>お問い合わせ>メルカリ・メルペイのお支払いについて>メルペイスマート払い」より定額払いを解約したい旨をお問い合わせください。

定額払いの解約には、メルペイスマート払い(翌月払い・定額払い)の利用分がすべて清算されている必要があります。

引用:メルカリガイドより


なんでわざわざ解約を問い合わせフォームからのみにしているのでしょう。
知らずに「定額払い」を利用している方たちから、そんなに手数料を取りたいのでしょうか?

ちょっと悪どいのではないでしょうか、メルカリさん。

今までメルカリが好きだった、1ユーザーとして切に改善を願います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次