本ブログでは、ラウンドワンのスポッチャをお得に楽しむための裏技を紹介します。
冬の寒い日や雨の日など子どもが思いっきり遊ぶ場所は限られますが、そんなとき嬉しいのがラウンドワンのスポッチャ。
スポッチャは多彩なアクティビティが楽しめる施設ですが、料金が気になる方も多いでしょう。
ここでは、株主優待券をお得にゲットする方法や公式に提供されている割引プランも紹介。
お得な情報をまとめました。
株主優待券をフリマアプリでゲットせよ!

ラウンドワンの株主優待券を使うと、1枚500円の割引が適用されます。
もちろん株主優待券を手に入れるため、株主になれと言っているワケではありません。
たとえ株主でなくても優待券はフリマアプリで安くゲットできるからです。
例えばメルカリで「ラウンドワン 株主優待券」で検索してみると、たくさんの販売商品が見つかります。
なるべく安くゲットするコツは有効期限間近な割引券を探すこと。
実は株主優待として定期的に発行される500円割引券には、必ず6ヶ月という有効期限があるのです。
だいたい有効期限が1ヶ月を切ると、販売者(出品者)は値下げする傾向にあります。
500円券がタイミングによっては1枚300円程度でゲットできることもあります。
1枚あたり200円得すれば家族4人で800円も得することになります。
ただしこの500円割引券。
利用には注意点もあります。
ラウンドワン 株主優待500円割引券の使い方

フリマアプリで売買されているラウンドワン株主優待500円割引券ですが、利用するには知っておきたい注意点がいくつかあります。
- 1人1日1枚までしか利用できない。
- 精算金額が1人1,000円以上でないと利用できない。
なお、株主優待500円割引券はスポッチャだけではなく、ボウリングやアミューズメントでも利用できます。
※ フードカウンター券売機での飲食購入代金や、プロショップでの用品購入代金を除きます。
次からはこの株主優待券を使って、ラウンドワンを更にお得にする方法をみていきましょう。
公式に提供されている割引プラン!500円割引券と併用可もあり

ここからはラウンドワン公式に提供されている、割引サービスをみていきましょう。
店舗によっては割引プランがないことがあるので、来店前に確認しましょう。
クラブ会員登録を活用する
ラウンドワンでは、会員登録をすることで様々な特典を受けることができます。
会員になると、誕生日特典やポイント還元などがあり、通常料金よりもお得に遊ぶことが可能です。
まずは公式アプリで会員登録を行いましょう。
なお、メルカリで「ラウンドワン 株主優待券」で検索で検索すると、500円割引券だけでなく「クラブ会員入会券」を販売しています。
これは入会金無料で1年間クラブ会員になれるというもの。
クラブ会員になるとスポッチャなら3時間パックなどが200円引きとなります。
500円割引券と併用できるのでお得に利用できます。
● クラブ会員特典

平日や特定の時間帯を狙う
スポッチャは、平日や特定の時間帯に割引料金を設定しています。
たとえば「スポッチャ朝割」なら平日OPENから11時まで、入場から3時間遊び放題が大人1,590円とお得。
土日祝プランでも大人1,690円で、これも株主優待500円割引券と併用できます。
特に、昼間の時間帯や平日の利用は、混雑が少ないので待ち時間もなく快適です。
事前に公式サイトやアプリで近くの店舗の料金プランを確認し、狙い目の時間帯を見つけましょう。
割引クーポンを利用する
ラウンドワンでは、公式アプリで時折割引クーポンを配布しています。
公式アプリでの登録はお金もかからないので、会員登録しておくのがおすすめです。
未就学児といっしょでパパママ割を利用する
未就学児といっしょでパパママ割を利用するのもおすすめです。
未就学児1人に対し18歳以上の大人2人までが未就学児と同じ料金になります。
3時間で1人あたり1,000円、90分なら850円とリーズナブル!
未就学児といっしょでパパママ割に関しては土日祝も含め営業時間内で3時間なので、来店する時間もそれほど縛られません。
ちなみに「パパママ割」といっていますが、付き添いの大人は18歳以上ならパパやママでなくてもOK!
3時間パックなら1,000円を超えるので、1人1枚まで株主優待500円割引券を利用できます。
グループで6人以上で行く
6人以上でスポッチャを利用すると、3時間パック料金でフリータイムを利用できます。
これにより、1日中遊び放題になります。
これも、株主優待500円割引券を併用できます。