eSIM or USIM(物理SIM) どっちがいい?!メリットとデメリットを解説

  • URLをコピーしました!

iPhoneやAndroidスマホの中にはSIMカードといわれるものがあり、これがないと通話やモバイルデータ通信が利用できません

ちょっと前まではSIMといえば物理SIM(USIM)が当たり前でした。

しかし2018年に発売したiPhoneシリーズを皮切りに、AndroidスマホにもeSIM対応機種が続々と増えてきています。

物理SIMとeSIM、両方に対応している機種ではどちらで契約するのが自分にとってメリットが大きいのか悩みますよね。

この記事では通信業界に勤める私 セツパパがそれぞれのSIMを利用してみて知った、メリット・デメリットをまとめてみました。

本ブログはプロモーションを含んでいます。

この記事を書いた人
セツパパ

<セツパパ(@a_agast)プロフィール>

通信業界に勤務する、スマホとデジモノが大好きな一児のパパ。

スマホ講師としての知識を活かして、初心者にも分かりやすいブログを立ち上げました。

このブログを見てくれる皆様のスマホの困り事を1つでも多く解決するのが目標です。

目次

SIMカードとは

SIMカードとは、契約者情報を記録したチップがついた小型のICカードです。

Subscriber Identity Module」の頭文字をとってSIM(カード)といいます。

通信キャリアから提供されたSIMカードを、スマホ・iPhone等 端末に挿入することで、音声通話やデータ通信が可能になります。

SIMカードには電話番号が書き込まれており、スマホに挿入(認識)することで、電話をかけたり受けたりすることができます。

物理SIM(pSIM)カードには3種類のサイズがありましたが、現在はどの機種もnano(ナノ)SIMサイズが採用されています。

次にSIMカードの次世代型である「eSIM」について説明しましょう。

ここまで説明してきたようにSIMとはスマホに挿入して利用するものでした。

対して「eSIM」とは端末に内蔵されており、今までのSIMカードのように出し入れはできません。

2018年にapple社がeSIMと物理SIM(pSIM・USIMともいいます)を両方を認識するiPhoneを採用して以降、AndroidスマホにもeSIM対応機種が増えてきました。

内蔵型のeSIMが出てきたことにより、今までのSIMカードと区別する必要が出てきました。
そのため今までのSIMカードのことを「pSIM」「USIM」「物理SIM」というようになってきています。

セツパパ

pSIMのpはPhysical=物理的という意味だよ

eSIMと物理SIM(pSIM)両方に対応した機種であれば、どちらか好きな方を契約して利用することができます。

さらにはeSIMと物理SIMを同時に併用することで、1つの端末で2つの電話番号を利用することも可能です。

このような2つの電話番号を1つの端末で使える機種をデュアルSIM端末とよびます。

デュアルSIMの端末では1つの端末で2つのSIMを認識できることは共通ですが、以下のようにできることに合わせていくつか種類があり名称が変わります。

●DSSS(デュアルSIM シングルスタンバイ)ここを押すと開きます。

1台の端末で2つのSIMを認識し、どちらかのSIMを有効にすることが可能。
有効にしているSIMの電話番号でのみ音声着信し、データ通信が可能。

有効になっていないSIMを利用したい場合には手動で切り替える必要がある。
有効になっていない方のSIMは、音声着信を受けることもデータ通信を行うこともできない。

●DSDS(デュアルSIM デュアルスタンバイ)ここを押すと開きます。

1台の端末で2つのSIMを認識し、SIMを切り替えることなくどちらのSIMの電話番号でも音声着信が可能。
また、片方のSIMでデータ通信を行っている間に、もう片方のSIMで電話の着信を受けることができる。

ただし、片方のSIMで音声通話を行っている最中には、もう片方のSIMカードでデータ通信することは出来ない。

●DSDV(デュアルSIM デュアルVoLTE)ここを押すと開きます。

1台の端末で2つのSIMを認識し、SIMを切り替えることなくどちらのSIMの電話番号でも音声着信が可能。
また、片方のSIMで通信を行っている間に、もう片方のSIMで電話の着信を受けることができる。

ただし、片方のSIMで通話を行っている最中には、もう片方のSIMカードでデータ通信することが出来ない。
ここまですべて1つ上のDSDSと同じだが、違いはDSDVであれば両方のSIMが4Gで利用可能であること。
DSDSでは4Gを利用できるのはどちらか一方のSIMで、もう片方は3Gでの通信となる。

●DSDA(デュアルSIM デュアルアクティブ)ここを押すと開きます。

1台の端末で2つのSIMを認識し、SIMを切り替えることなくどちらのSIMの電話番号でも音声着信が可能。
また、片方のSIMでデータ通信を行っている間に、もう片方のSIMで電話の着信を受けることができる。

片方のSIMで通話しながら、もう片方のSIMでデータ通信を行うことが可能である。

デュアルSIMを活用する
セツパパ

デュアルSIMだとどちらかの通信会社で障害が発生してももう片方のSIMが使えるから安心だよ!


\楽天サービスはおトクがいっぱい!/

eSIMのメリット デメリット

セツパパ

ぼくは手続きが簡単でオンラインで完結するeSIMが好きだよ

eSIMを契約してメリットだと感じるのは店舗に行かなくても、オンラインで手続きが完了することです。

物理SIMだと店舗に足を運んで契約するか、オンラインで申し込んだあとSIMが届くのを数日は待たなければいけません。

また物理SIMのように取り出せないので、接触部分を汚して読み込みができなくなったり、紛失することもありません。

オンラインでのeSIMの発行には、手数料がかからない通信キャリアも多いためお得なこともメリットです。

iPhoneのeSIM対応機ように「物理SIM+eSIM」2つのSIMを認識できる機種では、2つの電話番号が持てて、好きな方のSIMを選んで通信回線が使えることもメリットです。

1台のスマホで仕事用とプライベート用の電話番号で着信や発信ができるるので、使い分けできて便利です。

海外で使う方にとっては物理SIMより、オンラインで契約できるプリペイドタイプeSIMのメリットが大きいでしょう。

いままでの物理SIMだと海外に渡航後に慣れない現地で契約しなければならず大変でしたが、eSIMなら渡航前に手続きが完了するので安心です。

スマホ盗難時は物理SIMであれば端末から抜かれて、SIMフリー端末に入れられれば電話番号を悪用される可能性もありますが、eSIMであれば取り出すことはできないのでその心配もありません。

逆にデメリットだと感じた1番の点は、慣れないうちは機種変更が大変だということ。

今までの物理SIMなら端末から端末にSIMを差し変えることができるので機種変更もかんたんでした。

しかしeSIMではオンライン等で契約後に利用したいeSIM端末でプロファイルをインストールして利用開始となります。

その際にオンラインで設定をおこなうため、Wi-Fiがないと手続きが進められません。

前の機種に回線を一時的に戻したくても物理SIMのように手軽にはできず、プロファイルを再発行して前の機種にまたインストールしなければいけません。

また、オンラインで手続きが完結できるということは、店頭での契約と違ってトラブルが起こったとき誰かにサポートしてもらうか、自力で解決しなければならないこともデメリットといえるでしょうか。


物理SIMのメリット デメリット

物理SIMのメリットはSIMを差し替えるだけで、手軽に電話と通信回線が利用できることでしょう。

端末が故障したとしても物理SIMは対応機種が豊富なので、用意した端末にSIMを差し込めば利用できます。

デメリットは破損・紛失する可能性や、発行までに時間がかかること、発行料金がかかることでしょうか。


キャンペーンで一時的にeSIM発行を無料にしている通信キャリアもいくつかあります。

逆に楽天モバイルのように常に無料でeSIM発行できると気軽に機種変更手続きができます。

海外旅行にはeSIMが便利!

海外旅行に行くとき空港でポケットWi-Fiルータを借りて渡航する方もまだ多いと思います。

ですが、これからはeSIMを活用することで、Wi-Fiルータのように空港での受取や返却、端末保証も不要で、料金もオトクになります。

手続きがオンラインで終わるので来店も必要なく、これからの海外旅行ではeSIMがおすすめです。

オンラインでeSIMを契約するなら楽天モバイル

eSIM端末に乗り換えるならオススメのキャリアは楽天モバイルです。

楽天モバイルなら国内でもeSIMにいち早く対応したため、オンラインでの手続きが分かり易くカンタンです。

対応の機種もiPhoneだけでなく、AndroidスマホもeSIM対応のデュアルSIM端末が豊富にセールされています。

2023年5月まで続いた歴代のプラン「Rakuten UN-LIMIT」シリーズまでは、パートナーエリアでの月間データ通信は5GBまでという制限があり、5GB以上パートナー回線を利用した場合は、1GBあたり660円が必要でした。

しかし「Rakuten 最強プラン」になってからは5GBまでという制限が撤廃され、自社回線エリアと同様に無制限で利用できるようになりました。

エリアの心配がなくなったので通信障害のときのセカンドキャリアとしてもおすすめします。

セツパパ

我が家で5Gでつながるのは楽天モバイルだけだよ

楽天モバイルエリアMAP
楽天最強プラン
楽天モバイル新規・乗り換え 申し込み
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次